こちらは2024年3月31日までの過去ニュースがご覧いただける日本商工会議所の旧サイトです。 新サイトはこちら

人気YouTuberによる「パートナーシップ構築宣言」の紹介・解説番組をまとめました

 人気YouTuber等が中小企業支援施策などを分かりやすく解説するYouTube番組で、取引先との新たな共存共栄関係の構築を通じて成長と分配の好循環を目指す「パートナーシップ構築宣言」が多く紹介されています。制度の概要や宣言するメリット、宣言文の書き方や申請手順などポイントを絞って紹介していますので、是非ご覧ください。

(順不同・敬称略)

■YouTube番組名

■運営者

■チャンネル総再生回数

■番組タイトル

 

 

■主な内容

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■URL

○牧野谷輝 MAKINOYA AKIRA

○中小企業診断士YouTuberマキノヤ先生(牧野谷 輝)

○約850万回/チャンネル登録約5万人

○10/28新たにメリット追加!個人事業も中小法人も規模関係

 なく申請可能!各種支援制度申請の際加点にもなるパート

 ナーシップ構築宣言について

○10月28日公表 無料でできる「宣言」を行うと加点メリットが追加された。2021年新たな制度・宣言・登録は無料・個人事業主、中小法人も事業規模に関わらず申請可能・各種支援制度への加点・ホワイト企業であるPRなどメリット多数「パートナーシップ構築宣言」。

 1.「パートナーシップ構築宣言」制度概要

 2.メリットは?デメリットは?

 3.申請の5ステップ

 4.具体的なオンラインでの手続方法

 5.今日の一言「経験と想像」

 6. 本日のまとめ

https://youtu.be/5F1GL5PmErw

 

■YouTube番組名

■運営者

■チャンネル総再生回数

■番組タイトル

 

■主な内容

 

 

 

 

 

■URL

○牧野谷輝 MAKINOYA AKIRA

○中小企業診断士YouTuberマキノヤ先生(牧野谷 輝)

○約850万回/チャンネル登録約5万人

○2022年度中小企業・個人事業主向けの支援策が明らかに!

 経済産業省の概算要求について解説

○1.2022年度概算要求が公表

 2.経済産業省最重要課題とは

 3.来年度、中小企業、個人事業主向けの支援策概要

  ※3:43頃にパートナーシップ構築宣言を解説しています

 4.個別の支援策について

 5.本日のまとめ

https://www.youtube.com/watch?v=YLPpiO04PAs

 

■YouTube番組名

■運営者

■チャンネル総再生回数

■番組タイトル

 

■主な内容

 

  

■URL

○ほらっちチャンネル

○株式会社EXPLODIA代表取締役社長 洞口智行

○約550万回/チャンネル登録約7万人

○ご存知でしたか?個人事業者・フリーランス(下請事業者)

 などを守る強力な法律【下請法】

○個人事業者やフリーランスなど、立場の弱い下請事業者を守る強力な法律『下請代金支払遅延等防止法(下請法)』等をテーマにお話しています。大企業と中小企業の共存共栄関係構築を目指す!『パートナーシップ構築宣言』もご覧ください

https://www.youtube.com/watch?v=emtXeT0bERE

 

■YouTube番組名

■運営者

■チャンネル総再生回数

■番組タイトル

 

■主な内容

 

 

 

 

  

■URL

○アラコン経営塾/中小企業支援YouTubeCH

○アライフコンサルティング代表 青木一生

○約140万回/チャンネル登録約1.5万人

日本一丸となってこの難局を乗り越える!

 「パートナーシップ構築宣言」で共存共栄を宣言しよう!

○パートナーシップ構築宣言とは、サプライチェーンの中で「品質」「納期」「価格」といったリレーのバトンをしっかり繋いでいき、Made in Japanのクオリティを提供していくこをコミットするものです。コロナ禍の影響を受けている今だからこそ、関係する企業同士でしっかりスクラムを組んで課題を乗り越えていくためにも必要です。「わが社は取引先パートナーシップを構築しようという意思を持っているんだ」と対外的にPRできることに価値を見出していただけたら幸いです。

https://www.youtube.com/watch?v=fgtKUVEYRU8

 

■YouTube番組名

■運営者

■チャンネル総再生回数

■番組タイトル

 

■主な内容

■URL

○もいちゃんねる 現場系コンサルタントYouTuber

○株式会社マネジメントオフィスいまむら 今村敦剛

○約40万回

○補助金の加点も?

 パートナーシップ構築宣言 全体像&ひな形解説

○パートナーシップ構築宣言のひな形を元にして、書き方を解説します。

https://www.youtube.com/watch?v=pvEu8SUYq00

 

■YouTube番組名

■運営者

■チャンネル総再生回数

■番組タイトル

 

■主な内容

 

 

 

 

 

■URL

○赤沼慎太郎公式チャンネル

○中小企業診断士 赤沼慎太郎

○約20万回

○パートナーシップ構築宣言とは?

 ~中小企業と大企業の共存共栄の関係構築~

パートナーシップ構築宣言とは

 宣言の内容とは

 パートナーシップ構築宣言をするメリット

 宣言している企業数

 宣言企業の声

 パートナーシップ構築宣言の登録方法

https://www.youtube.com/watch?v=K2gC4Q-iwfQ

 

■YouTube番組名

■運営者

 

■チャンネル総再生回数

■番組タイトル

■主な内容

 

 

 

 

■URL

○ワンポイント情報チャンネル

○スペシャリストアライアンス新潟(SAN) パートナーズ

 プロジェクト税理士法人 税理士・行政書士 藤井英雄

○約4万回

○パートナーシップ構築宣言_税理士・行政書士 藤井英雄

○内閣府と中小企業庁が推進しているパートナーシップ構築宣言。取引先との共存共栄の取組を宣言することで、「自社はホワイト企業である」とアピールできます。公開されているひな形(A4サイズ2枚程度)に手を加えるだけで簡単に作れます。宣言企業はロゴマークを使用でき、各種補助金の加点項目にもなります。新たな経営改革に取り組むきっかけにもなり、お薦めです。

https://www.youtube.com/watch?v=TXohaOBPGmA

 

■YouTube番組名

■運営者

■チャンネル総再生回数

■番組タイトル

 

■主な内容

 

 

  

■URL

○行政書士畠中初恵のかんたん解説チャンネル

○アイオン行政書士事務所 所長 畠中初恵

○約12,000回

○【ものづくり補助金】令和元年度補正第8次公募・変更点

 &パートナーシップ構築宣言とは

○公募要領が発表されるたびに、ちょこちょこと内容が変更になるのが補助金制度ですが、今回はパートナーシップ構築宣言という新たな制度が加点項目に追加されています。そこで、今回は令和元年度補正第8次公募ものづくり補助金についてアイオン行政書士事務所の畠中初恵が簡単解説させて頂きます!

https://www.youtube.com/watch?v=1pvutqsoGbk

 

■YouTube番組名

■運営者

■チャンネル総再生回数

■番組タイトル

■主な内容

■URL

○倉橋和之

○ケイツ社労士事務所 倉橋和之

○約2,500回

○パートナーシップ構築宣言 名古屋市 中区 社労士

パートナーシップ構築宣言の内容やメリット、登録方法を紹介しています。

https://www.youtube.com/watch?v=w07MmmxC8bI

https://www.youtube.com/watch?v=I4HcSN4IPPQ

 

■YouTube番組名

■運営者

 

■チャンネル総再生回数

■番組タイトル

 

■主な内容

 

■URL

○補助金チャンネル JBI

○ジャパンビジネスイノベーション株式会社

 中小企業診断士 代表取締役 安達隆久

○約1,500回

○【ものづくりの補助金】 8次公募について

 〜申請のポイント〜

○ものづくりの補助金の8次公募で、4つの加点項目の1つにパートナーシップ構築宣言が追加されました。

https://www.youtube.com/watch?v=1wt1yT0bYe8