こちらは2024年3月31日までの過去ニュースがご覧いただける日本商工会議所の旧サイトです。 新サイトはこちら

長時間労働に繋がる商慣行に関する調査の結果を公表(中小企業庁)

 中小企業庁はこのほど、長時間労働に繋がる商慣行に関する調査の結果を公表した。中小企業庁におけるこれまでの調査では、長時間労働に繋がる商慣行として「繁忙期対応」と「短納期対応」が挙げられていることから、今回の調査は、その背景にある実態を把握するために実施した。

 繁忙期は約7割の企業で発生し、特に建設業、食料品製造業、紙・紙加工品産業、印刷産業、トラック運送業・倉庫業では8割超の企業で発生している。短納期受注は6割の企業で発生(直近1年間)し、特に紙・紙加工品産業、印刷産業、半導体・半導体製造装置産業、電気・情報通信機器産業では8割超の企業で発生している。

 繁忙期の発生理由は、約5割の企業が「季節的な要因」と回答。短納期受注については、約8割の企業が「取引先からの要望」と回答している。繁忙期/短納期受注の発生要因について、取引上の問題としての課題を整理すると、「年末・年度末集中」や、「納期のしわ寄せ」「多頻度配送・在庫負担・即日納入」といった問題のある受発注方法と、そうした「問題のある受発注方法が常態化」していることが、取引上の課題として挙げられている。

 詳細は、http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2019/190304shoukanshu_chousa.htmを参照。

 

    中小企業庁 http://www.chusho.meti.go.jp/index.html

    中小企業関連 https://archive.jcci.or.jp/sme/