一般社団法人海外邦人安全協会 2月講演会 「海外への赴任・渡航前に注意すべき医療事情と安全対策」
日本商工会議所は「中堅・中小企業海外安全対策ネットワーク」に加入しており、このネットワークにおける協力のため、外務省及び一般社団法人海外邦人安全協会からの依頼により、標記講演会につき、下記にてご案内いたします。
一般社団法人海外邦人安全協会は『海外への赴任・渡航前に注意すべき医療事情と安全対策』と題して,外務省診療所長仲本光一氏を講師にお迎えし,2月講演会を開催いたします。
外務省の平成27年海外邦人援護統計によれば,海外へ渡航する日本人は年間1,600万人を超え,約2万人の方が事件や事故の被害者等となっています。このうち,533人の方が不幸にも死亡されていますが,傷病による死亡が406人と,その約8割を占めています。
海外への赴任・渡航前に現地の治安情勢を把握し安全に備えることが重要です。加えて,大きなリスク要因である医療事情の事前確認と適切な対策も不可欠あり,感染症や風土病の状況,予防接種や予防薬の必要性など,専門医とも相談した上で,家族も含め計画的に準備を進める必要があります。
本講演会では,注意すべき医療事情と安全対策について,最近のジカウイルス感染症,鳥インフルエンザ,デング熱の流行とその現状など専門的な観点と,昨年7月に発生したダッカ・テロ事件で現地に出張し,直接その対応にあたられた貴重なご経験などを踏まえてご講演いただく予定です。
海外進出企業等の危機管理担当者の皆様,或いは海外駐在等を予定されている皆様ほかのご参加をお待ちしております。
1.日 時 2017年2月6日(月)
15:00~16:15 (14:20受付開始)
2.テーマ 『海外への赴任・渡航前に注意すべき医療事情と安全対策』
3.講 師 仲本光一氏 外務省診療所長。
在ミャンマー大使館,在インドネシア大使館,在インド大使館,在ニューヨーク総領事館,在タンザニア大使館,在カナダ大使館などで医務官として勤務。インドネシア暴動,えひめ丸海難事故,北朝鮮拉致被害者ケアなどを経験。
4.会 場 千代田区内幸町2-2-1 日本プレスセンタービル6階
(公財)フォーリン・プレスセンター 会見室
(http://fpcj.jp/about/access/)
5.交 通 東京メトロ霞ヶ関駅徒歩2分
都営三田線内幸町駅徒歩2分
6.定 員 90名(申込み受付順)
7.参加費 JOSAの法人・個人社員 無料
JOSA社員以外の一般参加者 2,000円
当日、会場の受付にて現金でお支払いください。領収書をお渡しします。
8.申込み 各々、以下のサイトからお申込みください。
JOSA社員 http://www.josa.or.jp/member/seminars/view
(社員専用サイトにログインしてお申込みください)
一般参加者 http://www.josa.or.jp/seminar/seminars/view
(企業等に所属されてない一般の方は、サイト内の申込書式の会社名・所属部署名の欄に、「個人」、「コジン」と記入してください。)
9.問合せ 一般社団法人海外邦人安全協会
東京都千代田区飯田橋2-18-2-5F
電話03-3556-1399 FAX03-3239-1509
Email:josa@josaweb.jp