3月18日(木)「戦略マネジメント層向けサイバーセキュリティセミナー サイバー攻撃の被害事例から学ぶ」オンラインセミナーを開催(内閣サイバーセキュリティセンター)
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は、2021年3月18日(木)「戦略マネジメント層向けサイバーセキュリティセミナー サイバー攻撃の被害事例から学ぶ」と題し、オンライン配信方式でセミナーを開催する。
新型コロナウイルス感染症への対応としての新しい生活様式への移行は、テレワークの導入や活用だけでなく、サービスの提供自体にも新たなデジタル技術を活用され、企業におけるデジタル環境に移行していく流れ(DX)が⼀層拡大・加速化していくことが想定される。
こうしたDXの進展に伴い、サイバーセキュリティのリスクも増大しており、サイバーセキュリティ上の脅威には、もはや、1つの部署だけで対処できるものではなく、経営層がサイバーセキュリティを経営課題として位置付けるなど組織全体で横断的に取り組む必要がある。
サイバー攻撃が複雑化、巧妙化する中、サイバー攻撃の被害を受けた経験を通じて、実際の攻撃の脅威や広がりを実感するとともに、組織全体で取り組む方策や外部機関との情報共有の重要性など、これからのサイバーセキュリティ対策を考える上で、示唆に富んだ内容となっている。事前登録制で、参加費は無料。申込締切は、2021年3月17日(水)正午まで。
詳細・申し込みは、https://www.nisc.go.jp/security-site/month/event/nisc-cs-seminar.html を参照。
セミナーに関する問い合わせ 事務局(株式会社オーエムシー内:松澤・松永)
■メールアドレス:nisc-cs-seminar20210318@omc.co.jp
■電話番号:03-5362-0117
内閣サイバーセキュリティセンター https://www.nisc.go.jp/