大賞は京都商工会議所・大津商工会議所の京都市・大津市をつなぐ琵琶湖疏水(そすい)通船復活事業
日本商工会議所は10月3日、2018年度「全国商工会議所きらり輝き観光振興大賞」の受賞商工会議所を決定。大賞の京都商工会議所(京都府)と大津商工会議所(滋賀県)が連携した取り組みをはじめ、計11の取り組みを表彰する。
11回目となる今回の大賞を受賞した京都商工会議所・大津商工会議所のグループは、かつて貨物・旅客に大いに利用されていた琵琶湖疏水(そすい)通船を観光資源として再生させた点が評価された。
また、優秀賞には、塩釜商工会議所(宮城県)と佐世保商工会議所(長崎県)、きらり特別賞には、能代商工会議所(秋田県)と前橋商工会議所(群馬県)の取り組みがそれぞれ選定された。
表彰式は、11月5日に福島県会津若松市で開催する「全国商工会議所観光振興大会2018 in 会津若松」の全体会議で行う。
受賞商工会議所の取り組みは、https://archive.jcci.or.jp/chiiki/2018_taishou2.pdfを参照。
<2018年度「全国商工会議所きらり輝き観光振興大賞」受賞商工会議所>
○大賞(1ヵ所)
京都商工会議所(京都府)・大津商工会議所(滋賀県)
- 琵琶湖疏水(そすい)通船復活事業 -
○優秀賞(2ヵ所)
塩釜商工会議所(宮城県)
- みなと塩竈(しおがま)・ゆめ博 -
佐世保商工会議所(長崎県)
- 〝Friendship Business“の推進による多様性のある街づくり -
○きらり特別賞(2ヵ所)
【地域資源再興】
能代商工会議所(秋田県)
- 「能代の花火」・能代七夕「天空の不夜城」 -
【地域の食文化】
前橋商工会議所(群馬県)
- 「TONTONのまち前橋」によるまちおこし -
○奨励賞(6ヵ所)
五所川原商工会議所(青森県)
- インバウンド促進のための外国人との交流事業 -
秋田商工会議所(秋田県)
- 郷土の先人をテーマにした中心市街地におけるミュージカル公演 -
大館商工会議所(秋田県)
- どこでも博物館事業 -
射水商工会議所(富山県)
- 新湊曳山まつり市民プロジェクト事業 -
武生商工会議所(福井県)
- 「たけふ菊人形」を中心とした市内観光振興事業 -
宇治商工会議所(京都府)
- 情報発信・接客・販売を一括支援「外国人観光客販売支援ツール」の開発 -
〔参考:全国商工会議所観光振興大会2018 in 会津若松〕
http://www.aizu-cci.or.jp/a-cci-inC1/02-topics/t2018/t2018-etc02.htm
地域振興情報 http://archive.jcci.or.jp/region/
まちナビ http://archive.jcci.or.jp/region/town/
観光ナビ http://archive.jcci.or.jp/region/tourism