大賞は上田商工会議所の大河ドラマ「真田丸」を活用した地域振興事業―第10回全国商工会議所きらり輝き観光振興大賞
日本商工会議所は10月11日、平成29年度「全国商工会議所きらり輝き観光振興大賞」の受賞商工会議所を決定、大賞の上田商工会議所(長野県)をはじめ、計10カ所・2グループの商工会議所を表彰する。
10回目となる今回の大賞を受賞した上田商工会議所は、大河ドラマ「真田丸」放送決定からその後の取り組みについて、商工会議所が中心となり、市民・行政・事業者を巻き込み“オール上田”で地域振興活動を展開している点が評価された。
また、振興賞には、新庄商工会議所(山形県)と鳥取商工会議所(鳥取県)が、観光立“地域”特別賞には、函館商工会議所(北海道)と長浜商工会議所(滋賀県)が、それぞれ選定された。
表彰式は、11月10日に群馬県前橋市で開催する「全国商工会議所観光振興大会2017 in 前橋」の全体会議で行う。
受賞商工会議所の取り組みは、https://archive.jcci.or.jp/ryutsu/h29taishou.pdfを参照。
平成29年度「全国商工会議所きらり輝き観光振興大賞」受賞商工会議所>
○大賞(1ヵ所)
上田商工会議所(長野県)
- 地域一丸となって大河ドラマ「真田丸」を活用した地域振興事業を展開 -
○振興賞(2ヵ所)
新庄商工会議所(山形県)
- 雪を活用した冬季観光商品・観光コンテンツ開発 -
鳥取商工会議所(鳥取県)
- 地域資源を発掘し「星取県」としてのブランド構築 -
○観光立“地域”特別賞(2ヵ所)
函館商工会議所(北海道)
- フルマラソン実現により大きな経済効果を創出 -
長浜商工会議所(滋賀県)
- 戦国舞台と観音の里を活かした観光食とツアー開発 -
○奨励賞・単会(5ヵ所)
美幌商工会議所(北海道)
- 景観・美容・健康を結びつけた滞在型観光商品の開発 -
浜松商工会議所(静岡県)
- 歴史資源をフルに活用した多種多様な商品開発 -
熊野商工会議所(三重県)
- 世界遺産を活かした観光客数増と観光消費額増 -
柳井商工会議所(山口県)
- 瀬戸内海の多島美を活かしたスポーツ振興事業 -
西条商工会議所(愛媛県)
- 石鎚山を活用した事業開発と観光イベントの展開 -
○奨励賞・広域連携(2グループ)
登別商工会議所(北海道)、室蘭商工会議所(北海道)、伊達商工会議所(北海道)
- 北海道の歴史文化・自然景観・産業技術を活かした広域周遊ルートの構築 -
桐生商工会議所(群馬県)、太田商工会議所(群馬県)、館林商工会議所(群馬県)
足利商工会議所(栃木県)、佐野商工会議所(栃木県)
-「麺の里」両毛五市の会による両毛地区粉食文化の全国発信-
〔参考:全国商工会議所観光振興大会2017 in 前橋〕
http://www.maebashi-cci.or.jp/sightseeing/mccikankoutaikai/
地域振興情報 https://archive.jcci.or.jp/region/
まちナビ https://archive.jcci.or.jp/region/town/
観光ナビ https://archive.jcci.or.jp/region/tourism